株式会社 海洋生態研究所 HOME海の外来種情報 > ミナトオウギガニ Rhithropanopeus harrisii
 ミナトオウギガニ Rhithropanopeus harrisii (Gould, 1841)
推定される原産地 西大西洋
推定される移出地 西大西洋、北東太平洋
国内での初発見年 2006年
国内での初発見地 名古屋港中川運河
推定される移入手段 船体付着
国内での分布 名古屋港、大阪湾、東京湾
被害状況 被害報告はない
・同定のポイント
額の前縁に溝状構造がある
鉗脚の先端が白い
♂の第一腹肢に葉状突起と棘がある
・生態
 内湾や河口などの汽水域で潮下帯のコウロエンカワヒバリガイやイガイダマシの間に生息する。
 海外ではカキ礁や転石の下,エビ養殖池の軟泥質の泥底などに穴を掘って生息することも知られている。
 繁殖期は夏季。
・文献
伊勢田真嗣・大谷道夫・木村妙子 2007. 外来種Rhithropanopeus harrisii ミナトオウギガニ(和名新称)(甲殻亜門: カニ下目: Panopeidae科)の日本における初記録. 日本ベントス学会誌, 62: 39-44.
大谷道夫 2007. 大阪湾で発見された外来種Rhithropanopeus harrisii (甲殻綱: Panopeidae)とHydroides dianthus (多毛綱: カンザシゴカイ科)について. 2007年度日本付着生物学会 総会・研究集会(第14回): 7.
日本の海産・汽水産外来種リスト

株式会社 海洋生態研究所 HOME
株式会社 海洋生態研究所  561-0808 大阪府豊中市原田元町3-3-4
tel 06-6850-4767  fax 06-6850-4765  e-mail info@marineco.co.jp