株式会社 海洋生態研究所 HOME海の外来種情報 > ハクライオウギガニ Acantholobulus pacificus
 ハクライオウギガニ Acantholobulus pacificus (Edmondson, 1931)

(写真:風呂田利夫氏提供)
推定される原産地 熱帯東太平洋
推定される移出地 不明
国内での初発見年 2012年
国内での初発見地 横浜港
推定される移入手段 船体付着またはバラスト水、あるいはその両方
国内での分布 東京湾
被害状況 被害報告はない
・同定のポイント

甲に横向きの顆粒列がある

額の前縁に二重の顆粒列がある

♂の第一腹肢先端に特徴的な葉状突起と棘がある
ミナトオウギガニに似るが、以下の点で区別できる
ハクライオウギガニでは甲の輪郭が五角形となり、ミナトオウギガニよりも前側縁の歯が強く張り出す(顆粒列の配列もやや異なる) ハクライオウギガニのハサミの爪は黒く、先端のみが白いが、ミナトオウギガニでは爪全体が白い ♂の第一腹肢の形状が異なる

ハクライオウギガニ


ミナトオウギガニ

ハクライオウギガニ

ミナトオウギガニ

ミナトオウギガニの
♂の第一腹肢

(ハクライオウギガニは上段の写真参照)
・生態
 横浜港の水深1-3mに垂下した試験用付着板上でアメリカフジツボ、タテジマイソギンチャク、Hydroides sp.(カンザシゴカイ科)、ミドリイガイ、シロボヤなどの付着生物と共に見つかった。
・文献
Komai, T. and Furota, T. 2013. A new introduced crab in the western North Pacific: Acantholobulus pacificus (Crustacea: Decapoda: Brachyura: Panopeidae), collected from Tokyo Bay, Japan. Marine Biodiversity Records, 6, 1-5.
日本の海産・汽水産外来種リスト

株式会社 海洋生態研究所 HOME
株式会社 海洋生態研究所  561-0808 大阪府豊中市原田元町3-3-4
tel 06-6850-4767  fax 06-6850-4765  e-mail info@marineco.co.jp